もちろん、ご褒美をもらうため。
持ってこないこともあるけど、
“持ってきて“を言えばわかるみたいで、
慌てて戻って持ってきます。

持ってきた食器をすぐに片付ければいいんだけど、
そのままにしておくと、

どーんと床に投げてみたり、
またくわえて走り回り、持ってきたアピールをして
さらにご褒美をもらおうとしてみたり、
なかなかかわいいやつです。
おやつをもらえるからはるちゃんもやってるんだろうけど、
いつまでおやつを与えてあげたらいいのでしょう?
ちょっと悩むママさんです。
さて、おにいたんは今週末に運動会です。
連日連動会の練習でお疲れ。
今年は組体操をやらなければならず、
毎日大変らしいです。
しかもこの残暑。
鼻血を出したり、頭痛になったりしながらがんばってます。
もう少しで本番だよ。
がんばってね。
お利口さんですね〜
凄いです♪
そしてお兄ちゃんも頑張ってますね
昔と外の暑さが違うので
心配ですね・・・
いい思いでになります
食べ終わった食器は自分で片付けるんですね。
オヤツが目当てでも、なかなか出来る事じゃないですよ。
そらまめさんはシッコが下手で、今でもよく外してしまうので、ちゃんとトイレで出来た時は毎回ご褒美オヤツをあげて褒めてあげてます。
これはず〜っと続くのだと思います^^
(っていうか、もう1歳半なんだからシッコくらいちゃんとトイレでしよう!)
お兄たん、運動会ですか。
先日、練習中に熱中症で病院に搬送されたニュースがありましたね。気をつけてください。
学校側ももう少し涼しい時期に変更したらいいですよね。
もちろん当日はママさんも応援に行かれるんですよね。
お兄たんの体操の晴れ姿、楽しみですね♪
この分だと土曜日の運動会も暑そうで、
見ている方もきついかもです・・・。
やってる方がもっと大変だろうから、
しっかり応援してきます。
おやつの力はすごいですよね。
ちょっとのおやつのために、
がんばるそらまめさんもはるちゃんも
えらいよね〜。
これからも、おやつ作戦、遂行しましょうね。
運動会、暑そうですが、
おにいたんも、見に行く私たちも
がんばってきますね〜。